忍者ブログ
普段、みなさんが旅行・出張・帰省などで乗る飛行機。安全に快適に目的地へお客さんを運ぶために、多くの人が業務に携わっています。航空会社ではパイロット、客室乗務員、整備士・・・、その他にも、手荷物を預かり貨物室に乗せ取り出す人、機内食や飲み物を準備する人や搭載する人、パイロットと無線交信を行う管制塔のスタッフ、いろんな人がいる。その中から特に整備士の観点からお客さんではなかなか知りえない情報を提供したいと思います。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


しばらく更新をサボってしまい申し訳ないです。
今回は56章の窓です。

飛行機では、主にコックピット、客室、ドアに窓があり、
機体内外の差圧に耐えられる強い設計となっている。

特にコックピット前面のウインドシールド(Windshield)は
鳥が衝突しても突き破れない構造となっており
ガラスなどを重ねた5枚程度の積層である。


さらにその外側にサイドウインドウ(Side Window)があり
機種によって左右それぞれ1枚か2枚装備されている。
写真のようにSide Windowが開く機種もある。(エアバスA380)


メリットとしては整備ではWindshieldが汚れたときに
整備士が拭き上げることができる点。
それができない機種は外部からリフトカーなどを使って
拭くことになってしまう。

また緊急時の乗員の脱出窓としても使われる。

客室窓はアクリル樹脂のパネルで構成されている。
写真のボーイングB787の窓は従来型のシェードはなく
スイッチによって窓の輝度を変えられる設計。


ちょっと暗くして写真を撮るとこんなに幻想的に。。。


最後にドアについている窓はあまり気づくことがないが
緊急時の非常脱出の際に客室乗務員が外で火災が起こってないかなどを
確認するために使われる大切なもの。


普段の運航でも出発前のドアクローズ時や到着後のドアオープン時に
客室乗務員と外のドア操作者とのコミュニケーションとしても使われる。


▲航空整備士になりたいあなたに▲

拍手[0回]

PR
  *HOME*  
プロフィール
HN:
Aircraft Maintenance
性別:
非公開
自己紹介:
某航空会社で整備士をやってます。
フリーエリア
P R
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]